
246沿い、つくし野にあるアスレチック。
あざみ野に引っ越してから10年間、一度も行ったことが無かったので、家族揃って出かけてきました。
受付で料金(大人900円小学生600円)を支払うと、入場券と割引券、そして軍手が渡された。

軍手は確かにアスレチックの遊具に直接手を付けずに済むのでありがたいと思ったのですが、実はこれ感染対策で提供しているもの。
*当施設が現在実施している感染防止対策(令和3年春)
フィールドアスレチック 横浜つくし野コース
1、入園者様への検温
2、入園者様への軍手無料配布
3、入場者定員の2割削減
4、屋内外の除菌徹底
5、スタッフの健康チェック、マスク手袋の装着 等
確かに入り口で検温、消毒があり、軍手が配布され、新型コロナ対策も徹底されている印象でした。
場内へ進むと、アスレチックスタート地点への案内板があります。場内広いのもありますが、山の斜面を歩くようなところも多いので、思ったよりも疲れます。汚してもよくて歩きやすく動きやすい服装がオススメです。

最初にお見かけしたのは、公園の遊具にもありそうなレベルのもの。これなら、大丈夫だろうと思ったら、後半割と大変だったりします。







写真はごく一部でアスレチックの種類が50ポイントあります。体力の限り、1日中楽しんでいられるスポットです。
1日中ということで気になることが食事です。
食事についてはうどんとそばをやっているお店が一件ありましたが、多くの方はお弁当などを持ち込んでいるようでした。

それもそのはず、そのために存在しているのかというぐらい受付のすぐ近くにローソンがあります(虫除けスプレーも売ってました)。

ここで水分となるペットボトルやお昼ご飯などを買っていくと良いでしょう。
広大なアスレチック、天気の良い時に出かけてみるのはいかがでしょうか。
住所:〒226-0026 神奈川県横浜市緑区長津田町4191
電話番号:045-983-9254
営業時間:午前9時から午後5時(冬期は午後4時半)まで
公式サイト:フィールドアスレチック 横浜つくし野コース - 園内情報