
最近、別の病院でも気づいたのですが、医療機関の一部はこの10連休のタイミングでも診察をやっているところがあるようです。
横浜総合病院に向かうとこのような張り紙がありました。
この10連休中にも診察をやっているではありませんか!
急に病院に行かなければならないことは避けたいことですが、もしもの時のために知っておきたいですね。
そこで10連休中の医療機関情報はどこで知ることができるか調べてみました。
10連休中に診察できる医療機関情報はこちら
2019年4月27日から5月6日までの10連休における医療機関情報 - 神奈川県ホームページ
例えば横浜市青葉区だったらこのPDFで確認できます。
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/t3u/documents/13_yokohama-aoba.pdf
参考にしてみてください。
#7199って知ってますか?
ところで、#7199ってご存知ですか?
急な病気やケガをした場合に、「救急車を呼んだほうがいいのかな?」、「今すぐ病院に行ったほうがいいのかな?」など迷った際の相談窓口として、「東京消防庁救急相談センター」を開設しています。
東京消防庁<安全・安心情報><救急アドバイス><救急車の適正利用にご協力を!><救急車の適正利用のお願い!!>
東京消防庁救急相談センターでは、これらの相談に相談医療チーム(医師、看護師、救急隊経験者等の職員)が、24時間年中無休で対応しています。
GW中にこのようなことがあったまずは相談してみましょう。
救急車は本当に必要な人のためのもので、緊急性が高くなければ、一度こちらで相談してみましょう。