山内図書館にはパソコンが使えるパソコン兼用席とパソコン利用席がある。
大きな違いはパソコン利用席では電源が使えることと、机の左右に敷居があること、そして座りやすい高さの机と椅子、であることだ。
(パソコン兼用席は電源が無く、少し高めの台と椅子、左右の敷居は無いが、パソコンを使って良いエリアだ。)
※上記写真は山内図書館の向かいの河津桜が咲いたときに撮った写真です。3月ぐらいにはこのような桜も楽しめるエリアです。
パソコン兼用席 11席 ○ ・最長90分(1日2回まで)
・無線LANサービス利用可
パソコン利用席 4席 ○ ・最長90分(1日2回まで)
・電源用コンセントあり。
・無線LANサービス利用可
これらの席は人気です。(特に電源が使えるパソコン利用席は雨じゃない限りフルで埋まっている印象)。
利用には横浜市立図書館カードと受付にある専用端末での当日の予約が必要です。1日90分×2コマまで予約出来ます。
詳しくは下記「座席管理の席をご利用の場合」をご覧ください。
【座席管理の席をご利用の場合】
・カウンターの機械で座席券を発行します。
・座席券の発行には、横浜市立図書館カードが必要です。
(図書館カードをお持ちでない方は、カウンターへお問い合わせください。)
・満席の場合は、次の順番を待つことができます。
(時間を空けての予約はできません。)
利用出来るWi-Fiは?
上記の様なフリーWi-Fiも届いているので、こちらを利用することも可能です。
それ以外にも山内図書館の無線LANサービスを利用することも出来ます。こちらはパソコン利用席やパソコン兼用席を予約して使用している人のみに使用が限られます。
パソコン利用席・パソコン兼用席では無線LANサービスが利用できます。
ご希望の方には、カウンターにてパスワードをお渡しします。
これまでフリーWi-Fiやテザリングなどでネット接続を試してきましたが、今日は山内図書館の無線LANサービスの利用を申し出てみたので、試して見ました。
驚くことに、高速です。
こんなに速ければ、YouTubeの動画閲覧やアップロードなどにも向いていそうです。
また、サイトへのアクセスもサクサクでいろんなPC作業が捗りそうです。
控えめに言って最高です。
(ぶっちゃけ自宅の困ったネット接続環境より10倍以上速い)
これから、ここを作業本拠地にしていきたいと思います。